レース編み、始めました。

こんにちは、わかばです。
最近涼しく過ごしやすい季節になってきたと思ったら、あっという間に寒さを感じるようになってきましたね。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、皆様は大丈夫でしょうか。
私も疲れや倦怠感が強かったり、やりたい事は沢山あるのに気力が出ず頭も体もぼんやりしてしまう。
そんな日が続いています。

何も出来ない日が続くと、今度は落ち込みが来てしまいます。
焦ってしまい、自分の駄目さが嫌になったり、周りと比較したり、先の事を考えて不安で一杯になったり。

でも、「今は多くの人が自然とそうなってしまう時期」なのだと考えるように、意識しています。
だから休んでも大丈夫。
出来なくても大丈夫。
焦らなくても大丈夫。

中々、どうしてもそう思えなかったりもするのですが。
それでも色々考えた所で体調が良くなったり心が晴れるわけでは無いので。
それなら無駄な不安や焦りはなるべく止めて、時間や環境が許す内は罪悪感を持たずのんびりしたいと思います。
それが難しいんだよって話になっちゃうんですけど、なるべく。

ただ歳を重ねるだけでも変わる事があった

若い頃は周りと同じ様に生きられない不安や落ち込みが大きく、毎日凄く焦っていました。
焦って、焦って、まだ体調も精神も不調なのに新しい仕事や人間関係に飛び込んで挑戦して、失敗して、駄目になって。
そんな事をずっと、何回も何回も繰り返していました。

そうして多少の経験も重ねたものの、自分の中で積み重なっていたのは、「また出来なかった」という失敗の経験や記憶からの「自己嫌悪」や「自己否定」でした。
自分は何をやっても駄目なのだ、生きている価値が無いのになんでまだ生きているんだと、毎日泣いていました。

それから色々ありましたが、アラサーの今は少しポジティブになれています。
歳を重ねて、良くも悪くも「諦め」が出てきたのかもしれません。
おばちゃんになると神経が太くなるのよ!とよく言われるし私も聞いてきましたが、その通りだと思います。
若いって、それだけで繊細なんだなぁと。

駄目な状態で頑張っても上手くいく事は少なく空回ってばかりでした。
そうして、その駄目な状態からなんとか動けるまでに回復するまでの時間も、失敗する毎にどんどん長く深くなっていきました。

沢山失敗をして、限界が来て、今は無理のない程度に家事や親の手伝いをしながらのんびり休んでいます。
交友関係も、体調を事前に話して、会ったり連絡するのも最低限にしています。
友達や知り合いに会うと、どうしても今はまだ周りと比較してしまい、自分の駄目さに落ち込んでしまうので。

今は体も心ものんびりしながら、興味のある事に色々挑戦していきたいと思っています。
そこから、なにかしら仕事にも繋げられるようにしたいなと。
挑戦して趣味で終わったとしても、それはそれで好きな事が1つ増えたということで万々歳です。

まずは「ひきこもりネガティブニートアラサー」から「半ひきこもりポガティブニートアラサー」を目指します。

まずは挑戦と、継続

そうして始める事にしました。手芸。

昔から何かを作る事に興味が強く、憧れがありました。
小学生か中学生位の頃に編み物に手を出した時期もありました。
基本だけ母に教わり、不恰好なマフラーを作ったりもしました。
しかし当時は「教本を見る」という発想が無く、そこから何も進む事なく終わっていました。

そこから何故また今興味を持ったのか?

仕事を辞めてしばらく療養し、ようやく多少日常生活が出来るようになってきた頃。
何か仕事をしなくては、収入を作らなくては、と凄く焦っていました。
その時に家で出来る仕事としてスキルを身に付けようと思い、色々挑戦しようと思い始めました。
プログラミングを学んでアプリ制作、イラストレーターやフォトショップを勉強してイラストやデザインの勉強、不用品をフリマサイトに出す、アクセサリーを作る、など。

その中で「アクセサリーを作る」から、何を作ろうか考えている内に昔を思い出して、手芸をしようと思ったのだと思います。
アクセサリーを作る事自体が「手芸」かもしれませんが、既存のパーツを買って組み合わせるのとは別に、自分で制作した物を使ったアクセサリーも作りたいと思ったのでした。

そして一つに絞らず並行しながら、気分転換も兼ねて色々な事を勉強していこうと思いました。
初心者はいろんな事に手を出さず、まずは一つの事に集中するのが大事なのかもしれません。
でも1つの事に集中するのは、私の性格と今までの経験上では、のめり込みすぎて体調を崩すか、一気にやってしまい後が続かなくなるかのどちらかでした。
発達障害の過集中か、のめり込むと一日中ぶっ通しでやってしまったりするのです。
休憩しないと、と分かってはいるのですが、気になって気になって他の事が何も手につかなくなります。
そしてそんな時はランナーズハイ状態なので、疲れも感じずずっとやり通しでその後ぐったり体調を崩してしまいます。

そんな過集中や飽きを防ぐためにも、今回は始めから色々手を出してみようかなと。
このブログも含めてですが、義務感にならないよう楽しく程々にやって、まずは挑戦と継続を大事にしたいなと思っています。

レース編みに、挑戦

手芸への挑戦一つ目は、かぎ針でのレース編みです。

まずは道具と教本を揃えてみました。

左:オリムパス エミーグランデ50g 318番
右上・真ん中:クロバー とじ針セット
右下:クロバー レース針アミュレセット No.0

とじ針とレース針は、初心者向けの使いやすく定番の物を調べて買いました。
毛糸は、かぎ針の前にやっていたタティングレースというもので使っていたメーカーの物を。
全部通販で購入したので、送料の関係もあり他の毛糸や道具も一緒に購入したのですが、今回の紹介はこちらで。

初めて使うので他の物と比べられませんが、かぎ針はとても編みやすいと思います。
まだ慣れないからか、糸を針先に引っ掛けるのに失敗する事も多々あるのですが、手元のグリップが硬すぎず柔らかすぎずで手が疲れません。

糸は何色かあるのですが、練習用に大きめの物を一つ買いました。
オリムパスの公式HPで沢山ある色の中から悩みつつ、318番を。
カラスの色や、ミッドナイトを連想するような、とても綺麗な紺色でお気に入りです。
好きな色の糸を使うと、練習も更に楽しくなります。

あとはとじ針。
編み終わった後に切った糸の始末をする為の、針先が丸くなっている針です。
私が買ったものはサイズ別に4本あり、ケースの中にしまっておけるのが凄く便利です。
上記の糸では、主に2番目に小さい針を使っています。
ケースも蓋に突起が付いていて、コロコロ転がらずストレスがありません。
回して開け閉めするタイプの蓋なので、他の道具と一緒に収納しても蓋が外れる心配が無いのも良いです。

そして勉強と練習をする為の教本がこちら。

『レースあみ はじめての人にもよくわかる基礎の本』 監修/北尾恵以子

この本を買う前に、昔買ったかぎ針モチーフの本や作りたいモチーフの本も持っていました。
編み図記号の編み方は載っているし今はネットでも簡単に調べられるので、まずはそちらで試してみて出来なかったらこの本を買おう!と決めていました。
結果、細かい所が分からずどうしても上手く編めませんでした。

そこでこちらの教本を買ったのですが、タイトル通りはじめての人に打ってつけで本当に買って良かったです……!
編み方の方法だけでなく、なぜこうする必要があるのか、という理論的な説明も分かりやすく解説してあります。
なぜここに針を通すのか、このサイズの針を使うのか、という事なども理解出来、実際に編む時の分かりやすさが違いました。
購入前に初心者向けの本をいくつか試し読みもしましたが、鎖目のしくみや、土台の編み目と編み出しと針の関係は、この本で初めて知ることが出来ました。
写真やイラストも豊富で、駄目な例も丁寧に買いてあるのでとても有難いです。

もしかぎ針を始める方がいらっしゃったら、初めての本として是非おすすめしたいです。

そんなこんなで、やってみました

上記を使って出来た物が、こちらです。

昨日初めて作った物。

左が初めて作った『細編み「平編み」の練習』
右が2番目に作った『長編み「平編み」の練習』です。

大変不恰好ですね。
初心者感が出ていてとても良いと思います。
こんな不恰好でゴミと間違われてもしょうがない物ですが、初めて作った大事な第一歩です。
色々作っていく中で、時々同じ物を作って成長を感じられるようにしたいなと思います。

そして今日作ったものがこちらです。

初めての円形。

左が『細編み「円形に編む」練習』
右が『長編み「円形に編む」練習』です。

棒針で平面を長く編んだ事はありましたが、円形を編んだ事は無かったのでなんだか感動……!
こちらもいびつで円形とは言えませんが、大事な初めての円形作品です。

最終的には自分で編み図を考えてアクセサリーを作れるようになりたいので、ここから少しずつ練習を重ねていきたいです。
他にも並行している挑戦がいくつかあるので、これから記録も兼ねていろんな挑戦についても書いていきたいと思います。

飽きずに続けられるよう、継続を第一に楽しみながら頑張っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA